「tailpiece」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tailpieceの意味と使い方
「tailpiece」は「尾部」という意味の名詞です。楽器(バイオリン、チェロなど)の弦の端を取り付ける部分や、銃器の握りの後端部分などを指します。また、紙などの印刷物の下部にある装飾的な部分を指すこともあります。
tailpiece
意味楽器の尾部、弦を固定する部品、テールピース
意味楽器の尾部、弦を固定する部品、テールピース
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tailpieceを使ったフレーズ一覧
「tailpiece」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
tailpiece of(~の末尾部分)
musical tailpiece(楽曲の結び)
newspaper tailpiece(新聞の最後の欄)
decorative tailpiece(装飾的な末尾)
tailpiece illustration(末尾の挿絵)
musical tailpiece(楽曲の結び)
newspaper tailpiece(新聞の最後の欄)
decorative tailpiece(装飾的な末尾)
tailpiece illustration(末尾の挿絵)
tailpieceを含む例文一覧
「tailpiece」を含む例文を一覧で紹介します。
The violin’s tailpiece is made of ebony.
(バイオリンのテールピースはエボニーでできている)
The guitar’s tailpiece broke during the concert.
(コンサート中にギターのテールピースが壊れた)
He adjusted the tailpiece to improve the instrument’s sound.
(彼は楽器の音を良くするためにテールピースを調整した)
The tailpiece on the cello is quite ornate.
(チェロのテールピースは非常に装飾的だ)
The luthier replaced the damaged tailpiece.
(弦楽器製作者は損傷したテールピースを交換した)
英単語「tailpiece」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。