「tacky」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tackyの意味と使い方
「tacky」は「安っぽい、趣味の悪い」という意味の形容詞です。見た目やデザイン、行動などが洗練されておらず、品がない、低俗であるといったニュアンスを含みます。流行を追っているようでいて、実は時代遅れでセンスが悪いと感じられるものや、過剰な装飾、派手な色使いなど、見る人に不快感を与えるようなものに対して使われます。
tacky
意味安っぽい、趣味が悪い、ベタつく
意味安っぽい、趣味が悪い、ベタつく
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tackyを使ったフレーズ一覧
「tacky」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
tacky(安っぽい、趣味が悪い)
tacky decorations(安っぽい飾り付け)
tacky outfit(趣味の悪い服)
tacky souvenir(安っぽいお土産)
tacky behavior(下品な振る舞い)
tacky joke(下品な冗談)
tacky movie(つまらない映画)
tacky design(安っぽいデザイン)
tacky wallpaper(趣味の悪い壁紙)
tacky music(安っぽい音楽)
tacky decorations(安っぽい飾り付け)
tacky outfit(趣味の悪い服)
tacky souvenir(安っぽいお土産)
tacky behavior(下品な振る舞い)
tacky joke(下品な冗談)
tacky movie(つまらない映画)
tacky design(安っぽいデザイン)
tacky wallpaper(趣味の悪い壁紙)
tacky music(安っぽい音楽)
tackyを含む例文一覧
「tacky」を含む例文を一覧で紹介します。
That dress looks a bit tacky.
(そのドレスは少し安っぽく見える)
The decorations were really tacky.
(その飾り付けは本当に趣味が悪かった)
It’s considered tacky to wear white to a wedding if you’re not the bride.
(花嫁でなければ、結婚式に白を着ていくのは品がないとされている)
He bought a tacky souvenir from the gift shop.
(彼はお土産店で安っぽいお土産を買った)
英単語「tacky」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。