「syndrome」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
syndromeの意味と使い方
「syndrome」は「症候群」という意味の名詞です。特定の病気や状態に共通して現れる、複数の症状や徴候の組み合わせを指します。原因が特定されていない場合や、複数の要因が関与している場合に用いられることが多いです。
syndrome
意味症候群、病状群
意味症候群、病状群
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
syndromeを使ったフレーズ一覧
「syndrome」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
Down syndrome(ダウン症候群)
Stockholm syndrome(ストックホルム症候群)
chronic fatigue syndrome(慢性疲労症候群)
empty nest syndrome(空巣症候群)
imposter syndrome(詐欺師症候群)
tunnel vision syndrome(トンネルビジョン症候群)
carpal tunnel syndrome(手根管症候群)
acquired immune deficiency syndrome(AIDS、後天性免疫不全症候群)
repetitive strain injury syndrome(RSI、反復性ひずみ障害症候群)
post-traumatic stress disorder(PTSD、心的外傷後ストレス障害)
sudden infant death syndrome(SIDS、乳幼児突然死症候群)
Stockholm syndrome(ストックホルム症候群)
chronic fatigue syndrome(慢性疲労症候群)
empty nest syndrome(空巣症候群)
imposter syndrome(詐欺師症候群)
tunnel vision syndrome(トンネルビジョン症候群)
carpal tunnel syndrome(手根管症候群)
acquired immune deficiency syndrome(AIDS、後天性免疫不全症候群)
repetitive strain injury syndrome(RSI、反復性ひずみ障害症候群)
post-traumatic stress disorder(PTSD、心的外傷後ストレス障害)
sudden infant death syndrome(SIDS、乳幼児突然死症候群)
syndromeを含む例文一覧
「syndrome」を含む例文を一覧で紹介します。
The syndrome causes fatigue and pain.
(その症候群は疲労と痛みを引き起こす)
She was diagnosed with the syndrome.
(彼女はその症候群と診断された)
The syndrome affects many people worldwide.
(その症候群は世界中の多くの人に影響を与える)
英単語「syndrome」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。