「sutta」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
suttaの意味と使い方
「sutta」は「経典」という意味の名詞です。仏教の聖典、特に初期仏教の経典を指す言葉で、仏陀の教えや説法が記されています。パーリ語で書かれたものが多く、仏教の重要な文献として世界中で研究されています。
sutta
意味経典、スッタ、仏教の教え、お経、教えの言葉
意味経典、スッタ、仏教の教え、お経、教えの言葉
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
suttaを使ったフレーズ一覧
「sutta」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
sutta texts(スッタ経典)
study the sutta(スッタを学ぶ)
sutta teachings(スッタの教え)
recite a sutta(スッタを唱える)
sutta collection(スッタ集)
study the sutta(スッタを学ぶ)
sutta teachings(スッタの教え)
recite a sutta(スッタを唱える)
sutta collection(スッタ集)
suttaを含む例文一覧
「sutta」を含む例文を一覧で紹介します。
Sutta is a Pali word for a Buddhist scripture.
(スッタは仏教の経典を意味するパーリ語です)
The sutta contains the teachings of the Buddha.
(そのスッタには仏陀の教えが含まれています)
She is studying the sutta to understand Buddhist philosophy.
(彼女は仏教哲学を理解するためにスッタを研究しています)
The monks chant the sutta every morning.
(僧侶たちは毎朝スッタを唱えます)
This sutta is considered one of the most important in the Buddhist canon.
(このスッタは仏教の経典の中で最も重要であると考えられています)
英単語「sutta」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。