「sutra」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
sutraの意味と使い方
「sutra」は「経」という意味の名詞です。仏教やジャイナ教などで、教えを短い句の形でまとめた聖典を指します。サンスクリット語で「糸」を意味し、教えを糸で繋ぐようにまとめたことに由来します。経典、スートラとも呼ばれます。
sutra
意味経典、聖典、教え
意味経典、聖典、教え
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
sutraを使ったフレーズ一覧
「sutra」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
sutraを含む例文一覧
「sutra」を含む例文を一覧で紹介します。
A sutra is a Buddhist scripture.
(スートラは仏教の経典です)
The Buddha’s teachings are preserved in sutras.
(仏陀の教えはスートラに保存されています)
Many people find wisdom in ancient sutras.
(多くの人々が古代のスートラに知恵を見出します)
This sutra explains the path to enlightenment.
(このスートラは悟りへの道を説明しています)
He is studying a famous Buddhist sutra.
(彼は有名な仏教のスートラを学んでいます)
英単語「sutra」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。