「surjective」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
surjectiveの意味と使い方
「surjective」は「全射」という意味の形容詞です。数学、特に集合論において、ある関数が「全射」であるとは、その関数の値域(出力される値の集合)が、対応する集合全体と一致することを指します。つまり、対応する集合のどの要素も、必ず何らかの入力によって到達されることを意味します。
意味全射の、上への写像、像が定義域全体
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
surjectiveを使ったフレーズ一覧
「surjective」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
surjective mapping(全射写像)
surjective linear transformation(全射線形変換)
surjective property(全射性)
surjective representation(全射表現)
surjectiveを含む例文一覧
「surjective」を含む例文を一覧で紹介します。
A surjective function maps every element of the codomain to at least one element of the domain.
(全射関数は余域のすべての要素を定義域の少なくとも1つの要素に対応させる)
The mapping is surjective but not injective.
(その写像は全射だが単射ではない)
He proved the function is surjective.
(彼はその関数が全射であることを証明した)
In a surjective relationship, every output has a preimage.
(全射関係では、すべての出力に原像が存在する)
The surjective property ensures coverage of all targets.
(全射性はすべての対象をカバーすることを保証する)
Mathematicians study surjective functions extensively.
(数学者は全射関数を広く研究している)
英単語「surjective」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。