lv4. 難級英単語

「sucker」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sucker」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

suckerの意味と使い方

suckerは「騙されやすい人、お人好し、カモ」という意味の名詞です。俗語では、簡単に騙される人を指し、軽蔑や同情のニュアンスを含みます。また、植物の「ひこばえ」や、動物の「吸盤」を指すこともあります。さらに、スラングとして「嫌なもの、最低なもの」という意味で使われることもあります。

sucker
意味吸盤、吸う人、騙されやすい人、吸盤状の植物の部分
発音記号/ˈsəkɝ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

suckerを使ったフレーズ一覧

「sucker」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

sucker for sweets(甘いものに目がない人)
sucker punch(不意打ちのパンチ)
sucker fish(寄生魚)
sucker rod(サッカー棒)
sucker mouth(吸盤状の口)
スポンサーリンク

suckerを含む例文一覧

「sucker」を含む例文を一覧で紹介します。

Don’t be a sucker for scams.
(詐欺に引っかかるな)

He felt like a sucker after losing money.
(彼はお金を失ってバカにされた気分だった)

Sucker punches are unfair.
(不意打ちは不公平だ)

She’s no sucker when it comes to deals.
(彼女は取引に関してはだまされない)

Don’t be a sucker for empty promises.
(空約束にだまされるな)

英単語「sucker」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク