「subservient」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
subservientの意味と使い方
subservientは「従属的な」という意味の形容詞です。他人の意向や命令に忠実に従い、自分の意見や欲求を抑えがちな様子を表します。しばしば、権力関係において弱い立場にある人が、強い立場にある人に対して示す態度を指す際に用いられます。
subservient
意味従順な、へつらう、卑屈な、言いなりの
意味従順な、へつらう、卑屈な、言いなりの
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
subservientを使ったフレーズ一覧
「subservient」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
subservient to(~に従属的な)
be subservient(従順である)
subservient role(補助的な役割)
subservient attitude(卑屈な態度)
remain subservient(従属したままでいる)
subservient function(補助的機能)
be subservient(従順である)
subservient role(補助的な役割)
subservient attitude(卑屈な態度)
remain subservient(従属したままでいる)
subservient function(補助的機能)
subservientを含む例文一覧
「subservient」を含む例文を一覧で紹介します。
He was subservient to his boss.
(彼は上司に服従していた)
She played a subservient role in the play.
(彼女はその劇で従属的な役割を演じた)
The country was subservient to its colonial rulers.
(その国は植民地支配者に従属していた)
He refused to be subservient to anyone.
(彼は誰かに服従することを拒否した)
Her subservient attitude was annoying.
(彼女の従属的な態度は腹立たしかった)
英単語「subservient」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。