lv4. 難級英単語

「subprograms」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

subprograms」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

subprogramsの意味と使い方

「subprograms」は「副プログラム」という意味の名詞です。これは、より大きなプログラムの一部として機能する独立したコードブロックを指します。特定のタスクを実行するために設計されており、メインプログラムから呼び出されて処理を行い、結果を返すことができます。これにより、プログラムの構造が整理され、再利用性や保守性が向上します。

subprograms
意味サブルーチン、副プログラム、補助的なプログラム
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

subprogramsを使ったフレーズ一覧

「subprograms」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

call subprograms(サブプログラムを呼び出す)
define subprograms(サブプログラムを定義する)
execute subprograms(サブプログラムを実行する)
modularize with subprograms(サブプログラムでモジュール化する)
reusable subprograms(再利用可能なサブプログラム)
nested subprograms(ネストされたサブプログラム)
independent subprograms(独立したサブプログラム)
complex subprograms(複雑なサブプログラム)
simple subprograms(単純なサブプログラム)
utility subprograms(ユーティリティサブプログラム)
スポンサーリンク

subprogramsを含む例文一覧

「subprograms」を含む例文を一覧で紹介します。

The software is composed of several subprograms.
(そのソフトウェアはいくつかのサブプログラムで構成されている)

The main program calls various subprograms to perform specific tasks.
(メインプログラムは、特定のタスクを実行するために様々なサブプログラムを呼び出す)

Debugging subprograms can be time-consuming.
(サブプログラムのデバッグは時間がかかることがある)

Efficient code organization involves breaking down the task into smaller subprograms.
(効率的なコードの組織化は、タスクをより小さなサブプログラムに分割することを含む)

The library provides a set of pre-built subprograms for common operations.
(そのライブラリは、一般的な操作のための、あらかじめ構築された一連のサブプログラムを提供する)

英単語「subprograms」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク