「subplot」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
subplotの意味と使い方
「subplot」は「副次的な筋書き」という意味の名詞です。物語の中心となるメインストーリーとは別に展開される、補助的な物語や出来事を指します。登場人物の掘り下げや、物語に深みや複雑さを加える役割を果たします。
subplot
意味副筋、サブプロット、脇筋
意味副筋、サブプロット、脇筋
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
subplotを使ったフレーズ一覧
「subplot」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
main plot and subplot(主要な筋書きと副次的な筋書き)
develop a subplot(副次的な筋書きを展開する)
a compelling subplot(魅力的な副次的な筋書き)
a minor subplot(些細な副次的な筋書き)
weave in a subplot(副次的な筋書きを織り交ぜる)
develop a subplot(副次的な筋書きを展開する)
a compelling subplot(魅力的な副次的な筋書き)
a minor subplot(些細な副次的な筋書き)
weave in a subplot(副次的な筋書きを織り交ぜる)
subplotを含む例文一覧
「subplot」を含む例文を一覧で紹介します。
The movie has a subplot about friendship.
(その映画には友情についてのサブプロットがある)
Each subplot adds depth to the story.
(各サブプロットは物語に深みを加える)
The subplot involves a secret romance.
(そのサブプロットは秘密の恋愛を描いている)
Writers often use subplots to develop characters.
(作家はしばしばキャラクターを発展させるためにサブプロットを使う)
The subplot intersects with the main plot.
(そのサブプロットは主筋と交差する)
She enjoys following the subplots in novels.
(彼女は小説のサブプロットを追うのが好きだ)
英単語「subplot」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。