「subpart」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
subpartの意味と使い方
subpartは「部分」という意味の名詞です。これは、より大きな全体の一部を指す言葉で、例えば、機械の部品、法律の条項、あるいは文章の節などを指す場合に使われます。全体を構成する要素の一つであり、それ自体が独立した機能を持つこともあれば、全体の一部として機能することもあります。
subpart
意味下位部分、細分、一部
意味下位部分、細分、一部
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
subpartを使ったフレーズ一覧
「subpart」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
subpart(下位部分)
in a subpart(下位部分において)
the subpart of(~の下位部分)
a specific subpart(特定のサブパート)
this subpart(この下位部分)
the main subpart(主要な下位部分)
a separate subpart(別の下位部分)
within a subpart(下位部分内)
the next subpart(次の下位部分)
a distinct subpart(明確な下位部分)
in a subpart(下位部分において)
the subpart of(~の下位部分)
a specific subpart(特定のサブパート)
this subpart(この下位部分)
the main subpart(主要な下位部分)
a separate subpart(別の下位部分)
within a subpart(下位部分内)
the next subpart(次の下位部分)
a distinct subpart(明確な下位部分)
subpartを含む例文一覧
「subpart」を含む例文を一覧で紹介します。
The subpart of the contract is unclear.
(契約のサブパートは不明瞭です)
The subpart of the engine needs replacement.
(エンジンのサブパートの交換が必要です)
This subpart of the report is particularly interesting.
(このレポートのサブパートは特に興味深いです)
We are focusing on this subpart of the project.
(私たちはこのプロジェクトのサブパートに焦点を当てています)
The subpart of the legislation addresses privacy.
(法律のサブパートはプライバシーに対処しています)
英単語「subpart」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。