「subparagraph」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
subparagraphの意味と使い方
「subparagraph」は「小段落」という意味の名詞です。文書や法律文書で段落をさらに分けた細かい部分を指し、条文や説明の構造化に用いられます。
subparagraph
意味項目の下位区分、細分化された項目
意味項目の下位区分、細分化された項目
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
subparagraphを使ったフレーズ一覧
「subparagraph」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
subparagraph of(~の小節)
numbered subparagraph(番号付き小節)
indented subparagraph(字下げされた小節)
main paragraph and subparagraph(主節と小節)
refer to subparagraph(小節を参照する)
numbered subparagraph(番号付き小節)
indented subparagraph(字下げされた小節)
main paragraph and subparagraph(主節と小節)
refer to subparagraph(小節を参照する)
subparagraphを含む例文一覧
「subparagraph」を含む例文を一覧で紹介します。
The contract has a subparagraph about confidentiality.
(契約書には守秘義務に関する小節がある)
Please refer to subparagraph 3 for details.
(詳細は第3小節を参照してください)
The lawyer explained the subparagraph clearly.
(弁護士は小節を分かりやすく説明した)
Each subparagraph addresses a different issue.
(各小節は異なる問題に触れている)
Subparagraphs help organize long documents.
(小節は長文書を整理するのに役立つ)
He highlighted the subparagraph in the report.
(彼は報告書の小節を強調した)
英単語「subparagraph」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。