lv3. 上級英単語

「subjects」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

subjects」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

subjectsの意味と使い方

subjectsは「主題、題目、学科、被験者、臣民」という意味の名詞です。文脈によって意味が異なり、研究や議論の対象、学校で学ぶ科目、実験に参加する人、国家に服属する人々などを指します。

subjects
意味主題、科目、被験者、臣民
発音記号/ˈsəbdʒɪkts/, /səbˈdʒɛks/, /səbˈdʒɛkts/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

subjectsを使ったフレーズ一覧

「subjects」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

subjects(科目、主題)
subject to(~に従う)
research subjects(研究対象)
the subject of(~の話題)
on the subject of(~について)
subject matter(主題)
a range of subjects(様々な科目)
core subjects(必修科目)
all subjects(全科目)
subject to change(変更される可能性のある)
スポンサーリンク

subjectsを含む例文一覧

「subjects」を含む例文を一覧で紹介します。

What are your favorite subjects?
(好きな科目は何ですか?)

Math and science are difficult subjects for me.
(数学と科学は私にとって難しい科目です)

The subject of the meeting was the new project.
(会議の主題は新しいプロジェクトでした)

We discussed various subjects during dinner.
(夕食中に様々な話題について話し合いました)

The experiment involved 20 subjects.
(その実験には20人の被験者が参加しました)

All subjects gave their consent.
(全ての被験者が同意しました)

The queen’s subjects gathered to celebrate.
(女王の臣民たちが祝うために集まりました)

In the sentenceHe runs,” “He” is the subject.
(「He runs」という文では、「He」が主語です)

英単語「subjects」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク