「styrene」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
styreneの意味と使い方
「styrene」は「スチレン」という意味の名詞です。スチレンは、無色で特有の匂いを持つ揮発性の有機化合物であり、プラスチック(ポリスチレンなど)や合成ゴムの製造に広く用いられる重要なモノマー(単量体)です。
styrene
意味スチレン、合成樹脂原料、無色液体、可燃性
意味スチレン、合成樹脂原料、無色液体、可燃性
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
styreneを使ったフレーズ一覧
「styrene」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
styrene polymer(スチレン重合体)
styrene resin(スチレン樹脂)
styrene monomer(スチレン単量体)
styrene production(スチレン生産)
styrene foam(スチレン発泡体)
styrene derivative(スチレン誘導体)
styrene resin(スチレン樹脂)
styrene monomer(スチレン単量体)
styrene production(スチレン生産)
styrene foam(スチレン発泡体)
styrene derivative(スチレン誘導体)
styreneを含む例文一覧
「styrene」を含む例文を一覧で紹介します。
Styrene is a monomer used to produce polystyrene.
(スチレンはポリスチレンを製造するためのモノマーです)
Many common plastics are made from styrene.
(多くの一般的なプラスチックはスチレンから作られています)
Styrene has a distinctive sweet smell.
(スチレンは独特の甘い匂いがします)
Exposure to high levels of styrene can be harmful.
(高濃度のスチレンに曝露すると有害な場合があります)
The chemical industry produces large quantities of styrene.
(化学産業は大量のスチレンを生産しています)
英単語「styrene」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。