lv3. 上級英単語

「stylus」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

stylus」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

stylusの意味と使い方

「stylus」は「スタイラス」と読み、名詞です。主に、電子機器の画面操作に使う細長いペン状の入力デバイスを指します。また、レコード盤の溝を読み取る針も意味します。

stylus
意味ペン、触れるもの、レコード針
発音記号/ˈstaɪɫəs/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

stylusを使ったフレーズ一覧

「stylus」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

stylus pen(スタイラスペン)
use a stylus(スタイラスを使う)
stylus for tablet(タブレット用スタイラス)
digital stylus(デジタルスタイラス)
stylus input(スタイラス入力)
stylus touch(スタイラスタッチ)
スポンサーリンク

stylusを含む例文一覧

「stylus」を含む例文を一覧で紹介します。

I use a stylus with my tablet.
(私はタブレットにスタイラスを使っています)

She bought a new stylus for her digital art.
(彼女はデジタルアートのために新しいスタイラスを買いました)

The stylus allows for precise drawing.
(そのスタイラスは精密な描画を可能にします)

Some smartphones come with a built-in stylus.
(一部のスマートフォンには内蔵スタイラスが付属しています)

The record player needs a new stylus.
(そのレコードプレーヤーは新しい針が必要です)

He carefully placed the stylus on the vinyl.
(彼は慎重に針をレコードに置いた)

英単語「stylus」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク