「stumper」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
stumperの意味と使い方
「stumper」は「難問」という意味の名詞です。これは、解決するのが非常に難しい問題や質問を指します。特に、相手を困らせたり、考え込ませたりするような、意表を突くような難問を指すことが多いです。例えば、クイズ番組で出題されるような、誰もがすぐに答えられないような問題や、議論で相手を言い負かすための巧妙な質問などがこれに当たります。
stumper
意味難問、難題、困らせるもの
意味難問、難題、困らせるもの
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
stumperを使ったフレーズ一覧
「stumper」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
stumper question(難問、難しい質問)
a real stumper(手強い問題)
puzzle or stumper(難問・謎)
stumper for beginners(初心者には難しい問題)
brain stumper(頭を悩ます問題)
a real stumper(手強い問題)
puzzle or stumper(難問・謎)
stumper for beginners(初心者には難しい問題)
brain stumper(頭を悩ます問題)
stumperを含む例文一覧
「stumper」を含む例文を一覧で紹介します。
That riddle was a real stumper.
(そのなぞなぞは本当に難問だった)
He asked a stumper that no one could answer.
(彼は誰も答えられない難問を出した)
The puzzle proved to be a stumper for beginners.
(そのパズルは初心者には手強い問題だった)
I love a good stumper in a trivia game.
(私はトリビアゲームの難問が大好きだ)
She faced a stumper during the interview.
(彼女は面接で難問に直面した)
The math problem was a stumper for the class.
(その数学の問題はクラスにとって難問だった)
英単語「stumper」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。