lv4. 難級英単語

「strychnine」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

strychnine」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

strychnineの意味と使い方

strychnineは「ストリキニーネ」という意味の名詞です。ストリキニーネは、マチン科の植物であるマチン(Strychnos nux-vomica)の種子から抽出されるアルカロイドの一種で、非常に強い毒性を持っています。かつては殺鼠剤や、ごく少量であれば医薬品として用いられることもありましたが、その毒性の高さから現在では使用が厳しく制限されています。

strychnine
意味ストリキニーネ、猛毒
発音記号/ˈstɹɪkˌnaɪn/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

strychnineを使ったフレーズ一覧

「strychnine」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

strychnine poisoning(ストリキニーネ中毒)
lethal dose of strychnine(致死量のストリキニーネ)
administer strychnine(ストリキニーネを投与する)
accidental strychnine exposure(誤ったストリキニーネ曝露)
スポンサーリンク

strychnineを含む例文一覧

「strychnine」を含む例文を一覧で紹介します。

Strychnine is a deadly poison.
(ストリキニーネは致死性の毒だ)

The detective suspected strychnine was used in the murder.
(刑事は、殺人事件でストリキニーネが使われたと疑った)

Strychnine poisoning can cause severe muscle spasms.
(ストリキニーネ中毒は、重度の筋肉痙攣を引き起こす可能性がある)

The victim’s symptoms pointed to strychnine ingestion.
(被害者の症状は、ストリキニーネの摂取を示唆していた)

Strychnine is often used as a pesticide to kill rodents.
(ストリキニーネは、ネズミを殺す殺虫剤としてよく使われる)

英単語「strychnine」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク