「strut」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
strutの意味と使い方
「strut」は「威張って歩く、気取って歩く」という意味の動詞、また「威張った歩き方、支柱」という意味の名詞です。自信や傲慢さを示すように胸を張って大股で歩く様子を表し、特に人前で自己顕示欲を満たすために大げさな態度で歩く場合によく用いられます。
意味胸を張って歩く、飾り立てる、支柱
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
strutを使ったフレーズ一覧
「strut」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
strut down the runway(ランウェイを歩く)
proud strut(誇らしげな歩き方)
strut like a model(モデルのように歩く)
strut with confidence(自信を持って歩く)
strutを含む例文一覧
「strut」を含む例文を一覧で紹介します。
He struts around like he owns the place.
(彼はまるでその場所の所有者であるかのように偉そうに歩き回る)
She struts in her new high heels.
(彼女は新しいハイヒールで颯爽と歩く)
The peacock struts proudly, displaying its feathers.
(クジャクは羽を広げて誇らしげに歩く)
He was strutting his stuff at the party.
(彼はパーティーで自分の見せ場を披露していた)
Don’t strut around like you’ve already won.
(まだ勝ってもいないのに、偉そうに歩き回るな)
The athlete strutted onto the stage to receive his medal.
(そのアスリートはメダルを受け取るためにステージに颯爽と登場した)
He likes to strut his stuff in front of his friends.
(彼は友達の前で自分の見せ場を披露するのが好きだ)
The rooster struts around the farmyard.
(雄鶏が家畜小屋の周りを誇らしげに歩き回る)
She strutted past him without a word.
(彼女は一言も言わずに彼の前を颯爽と通り過ぎた)
He strutted his stuff on the dance floor.
(彼はダンスフロアで自分の見せ場を披露した)
英単語「strut」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。