「stroud」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
stroudの意味と使い方
stroudは「厚手のウール織物」という意味の名詞です。主にイギリスのグロスターシャー州ストラウドで生産されたことからこの名がつきました。丈夫で保温性に優れ、コートやジャケットなどに用いられます。
stroud
意味厚手の毛織物、服地、ストロード布
意味厚手の毛織物、服地、ストロード布
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
stroudを使ったフレーズ一覧
「stroud」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
Stroud city(ストラウド市)
Stroud fabric(ストラウド生地)
Stroud district(ストラウド地区)
Stroud style(ストラウド様式)
visit Stroud(ストラウドを訪れる)
Stroud market(ストラウド市場)
Stroud fabric(ストラウド生地)
Stroud district(ストラウド地区)
Stroud style(ストラウド様式)
visit Stroud(ストラウドを訪れる)
Stroud market(ストラウド市場)
stroudを含む例文一覧
「stroud」を含む例文を一覧で紹介します。
Stroud is a market town in Gloucestershire.
(ストラウドはグロスターシャーにある市場町です)
She bought a house on the outskirts of Stroud.
(彼女はストラウド郊外に家を買いました)
The train to Stroud leaves in ten minutes.
(ストラウド行きの列車は10分後に出発します)
Native American tribes often traded for stroud cloth.
(ネイティブアメリカンの部族はよくストラウド布を取引しました)
The blanket was made of thick, red stroud.
(その毛布は厚手の赤いストラウドでできていた)
英単語「stroud」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。