lv4. 難級英単語

「stripped」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

stripped」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

strippedの意味と使い方

「stripped」は「剥ぎ取られた」「裸にされた」という意味の動詞の過去形・過去分詞形です。物から表面の層(塗装、皮など)が取り除かれた状態や、人が衣服を脱がされて丸裸にされた状態を表します。また、装飾が取り除かれて簡素化されたり、本質的な部分だけが残されたりする意味でも使われます。文脈によっては、情報が抽出されたり、権限が剥奪されたりするニュアンスも持ちます。

stripped
意味剥がされた、裸の、取り除かれた、むき出しの
発音記号/ˈstɹɪpt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

strippedを使ったフレーズ一覧

「stripped」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

stripped down(簡略化された)
stripped bare(丸裸にされた)
stripped of its dignity(尊厳を奪われた)
stripped of its power(権力を剥奪された)
stripped for parts(部品取りのために分解された)
stripped jeans(ダメージジーンズ)
スポンサーリンク

strippedを含む例文一覧

「stripped」を含む例文を一覧で紹介します。

The paint was stripped off the wall.
(壁の塗料が剥がれた)

He stripped the old wallpaper.
(彼は古い壁紙を剥がした)

The car was stripped for parts.
(車は部品のためにバラされた)

Stripped wires can be dangerous.
(被覆を剥いた電線は危険だ)

She stripped off her jacket.
(彼女はジャケットを脱いだ)

英単語「stripped」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク