「stringent」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
stringentの意味と使い方
「stringent」は「厳格な、厳しい」という意味の形容詞です。規則、法律、基準などが厳しく、強制力があり、容易に緩和されない状態を表します。
stringent
意味厳しい、厳格な、厳密な、きびしい、厳重な
意味厳しい、厳格な、厳密な、きびしい、厳重な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
stringentを使ったフレーズ一覧
「stringent」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
stringent regulations(厳しい規制)
stringent requirements(厳しい要件)
stringent measures(厳しい措置)
stringent standards(厳しい基準)
stringent conditions(厳しい条件)
stringent financial controls(厳格な財務管理)
stringent testing(厳格な検査)
stringent enforcement(厳格な執行)
stringent guidelines(厳しいガイドライン)
stringent penalties(重い罰則)
stringent requirements(厳しい要件)
stringent measures(厳しい措置)
stringent standards(厳しい基準)
stringent conditions(厳しい条件)
stringent financial controls(厳格な財務管理)
stringent testing(厳格な検査)
stringent enforcement(厳格な執行)
stringent guidelines(厳しいガイドライン)
stringent penalties(重い罰則)
stringentを含む例文一覧
「stringent」を含む例文を一覧で紹介します。
The company implemented stringent safety measures.
(会社は厳しい安全対策を実施した)
The government imposed stringent regulations on emissions.
(政府は排出ガスに関する厳しい規制を課した)
The bank has stringent requirements for loan applications.
(銀行は融資申請に厳しい要件を設けている)
The editor made stringent cuts to the manuscript.
(編集者は原稿を厳しく削減した)
英単語「stringent」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。