lv3. 上級英単語

「strikes」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

strikes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

strikesの意味と使い方

「strikes」は「ストライキ、攻撃、打つこと、印象を与えること」などの意味を持つ名詞・動詞です。労働者が賃上げなどを求めて行う同盟罷業や、ミサイル攻撃のような意味合いのほか、ボールを打つ、心に強く訴えるといった幅広い意味で使われます。

strikes
意味打つ、襲う、ストライキ
発音記号/ˈstɹaɪks/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

strikesを使ったフレーズ一覧

「strikes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

strikes a balance(バランスを取る)
strikes gold(金脈を当てる)
strikes fear into(〜に恐怖を抱かせる)
strikes me as(私には〜と思われる)
strikes out(三振する)
strikes up a conversation(会話を始める)
lightning strikes(落雷)
the clock strikes twelve(12時を告げる)
on strike(ストライキ中)
three strikes and you’re out(三振アウト)
スポンサーリンク

strikesを含む例文一覧

「strikes」を含む例文を一覧で紹介します。

The clock strikes twelve.
(時計が12時を打つ)

Lightning never strikes the same place twice.
(雷は二度同じ場所には落ちない)

Her beauty strikes everyone.
(彼女の美しさは皆を魅了する)

An idea suddenly strikes him.
(突然彼にアイデアがひらめく)

The union strikes for higher wages.
(組合は賃上げのためにストライキを行う)

The company faces several strikes this year.
(その会社は今年、いくつかのストライキに直面している)

The economic crisis deals heavy strikes to small businesses.
(経済危機は中小企業に大きな打撃を与える)

The pitcher throws three strikes.
(そのピッチャーは3つのストライクを投げた)

英単語「strikes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク