lv4. 難級英単語

「straying」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

straying」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

strayingの意味と使い方

「straying」は「迷子になること」や「はぐれること」という意味の動詞の現在分詞形です。道や群れ、正しい方向から外れる行為を指し、比喩的に注意散漫や規範から逸脱することを示す場合もあります。

straying
意味迷う、はぐれる、それる、脱線する、道を踏み外す
発音記号/ˈstɹeɪɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

strayingを使ったフレーズ一覧

「straying」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

straying from the path(道を踏み外す)
straying from the topic(話題からそれる)
straying from the norm(常識から外れる)
straying from home(家出する)
straying eyes(さまよう視線)
straying thoughts(考えがまとまらない)
straying animal(迷い込んだ動物)
straying from duty(職務を怠る)
straying from the plan(計画から外れる)
straying from the truth(真実からそれる)
スポンサーリンク

strayingを含む例文一覧

「straying」を含む例文を一覧で紹介します。

He was accused of straying from the company’s core values.
(彼は会社の核となる価値観から逸脱したと非難された)

The cat was found straying in the neighborhood.
(その猫は近所をさまよっているのが見つかった)

She worried about her son straying into bad company.
(彼女は息子が悪友に誘惑されることを心配していた)

The politician was criticized for straying from his campaign promises.
(その政治家は公約から逸脱したと批判された)

Don’t let your mind start straying during the important lecture.
(重要な講義中に心がさまよい始めないように)

英単語「straying」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク