「stranded」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
strandedの意味と使い方
「stranded」は「立ち往生した」「孤立した」「取り残された」という意味の形容詞です。交通機関の遅延や事故、自然災害などにより、目的地へ行けず身動きが取れなくなった状態や、助けがなく孤立した状況を表します。
意味孤立した、立ち往生した、座礁した
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
strandedを使ったフレーズ一覧
「stranded」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
left stranded(見捨てられた、置き去りにされた)
stranded on an island(島に取り残された)
stranded in traffic(渋滞にはまった)
stranded without money(お金がなくて困窮した)
stranded by the storm(嵐で立ち往生した)
stranded at the airport(空港で足止めされた)
stranded in a foreign country(外国で身動きが取れなくなった)
strandedを含む例文一覧
「stranded」を含む例文を一覧で紹介します。
I was stranded in the desert without water.
(砂漠で水なしで立ち往生していた)
The plane was delayed, leaving us stranded at the airport.
(飛行機が遅延し、空港で立ち往生させられた)
The ship was stranded on a sandbank.
(船は砂州で座礁した)
We found ourselves stranded in a small town with no public transport.
(私たちは公共交通機関のない小さな町で立ち往生していることに気づいた)
The hikers were stranded by a sudden snowstorm.
(ハイカーたちは突然の吹雪で立ち往生した)
My car broke down, and I was stranded on the side of the road.
(車が故障し、道の脇で立ち往生していた)
The stranded whale was rescued by a team of marine biologists.
(座礁したクジラは海洋生物学者のチームによって救助された)
The stranded passengers were offered hotel rooms.
(立ち往生した乗客たちはホテルの部屋を提供された)
We were stranded due to the heavy snow.
(大雪のため私たちは立ち往生していた)
He felt stranded after his friends moved away.
(友達が引っ越した後、彼は孤立していると感じた)
英単語「stranded」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。