「stoned」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
stonedの意味と使い方
「stoned」は「麻薬やアルコールで酔っぱらった、ぼんやりした」という意味の形容詞です。主に大麻などの薬物の影響で感覚が鈍った状態を表します。俗語的に使われることが多い言葉です。
意味麻薬でハイな、酔っぱらった、石で打たれた
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
stonedを使ったフレーズ一覧
「stoned」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
stoned out of my mind(完全にハイになっている)
stoned and confused(ハイで混乱している)
stoned to the bone(完全にハイになっている)
stoned on weed(マリファナでハイになっている)
stonedを含む例文一覧
「stoned」を含む例文を一覧で紹介します。
He was completely stoned after smoking too much weed.
(彼はマリファナを吸いすぎて完全にハイになっていた)
I saw him looking totally stoned at the party.
(パーティーで彼が完全にハイになっているのを見た)
The rock was so heavy, it felt like it was made of stone.
(その岩はとても重く、石でできているかのようだった)
She was stoned by the beauty of the sunset.
(彼女は夕日の美しさに心を奪われた)
Don’t get too stoned, we have to drive home.
(あまりハイになりすぎるな、家に帰らなければならない)
The ancient ruins were made of massive stones.
(その古代遺跡は巨大な石でできていた)
He looked a bit stoned, but he was just tired.
(彼は少しハイに見えたが、ただ疲れていただけだった)
The path was paved with smooth, grey stones.
(その道は滑らかな灰色の石で舗装されていた)
英単語「stoned」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。