lv3. 上級英単語

「stolen」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

stolen」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

stolenの意味と使い方

「stolen」は動詞「steal」の過去分詞で、「盗まれた」という意味です。所有者の許可なく不正に物を取る行為が行われた結果の状態を示します。形容詞的に使われることも多く、犯罪や不正行為を表す文脈で使われます。

stolen
意味盗まれた、盗品の
発音記号/ˈstoʊɫən/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

stolenを使ったフレーズ一覧

「stolen」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

stolen goods(盗まれた品)
stolen car(盗難車)
stolen identity(身元盗用)
stolen property(盗難品)
stolen from the house(家から盗まれた)
stolen item recovery(盗難品の回収)
スポンサーリンク

stolenを含む例文一覧

「stolen」を含む例文を一覧で紹介します。

My wallet was stolen.
(私の財布が盗まれた)

The stolen car was found.
(盗まれた車が見つかった)

She reported her bicycle stolen.
(彼女は自転車が盗まれたと届け出た)

He was accused of selling stolen goods.
(彼は盗品を売ったとして告発された)

The painting was stolen from the museum.
(その絵画は美術館から盗まれた)

They recovered the stolen jewels.
(彼らは盗まれた宝石を取り戻した)

The police are investigating the stolen artwork.
(警察は盗まれた美術品を捜査している)

英単語「stolen」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク