「stockyards」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
stockyardsの意味と使い方
「stockyards」は「家畜取引所」という意味の名詞です。広大な敷地に家畜を集め、競りや取引を行う場所を指します。屠殺場や食肉加工場に隣接していることも多く、食肉産業の重要な拠点となります。
意味家畜囲い場、家畜市場、畜産場
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
stockyardsを使ったフレーズ一覧
「stockyards」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
cattle stockyards(牛の家畜取引所)
livestock stockyards(家畜取引所)
the stockyards(その家畜取引所)
working in the stockyards(家畜取引所で働く)
the smell of the stockyards(家畜取引所の匂い)
Chicago stockyards(シカゴの家畜取引所)
a day at the stockyards(家畜取引所での一日)
the stockyards district(家畜取引所地区)
driving cattle to the stockyards(家畜取引所へ牛を運ぶ)
stockyardsを含む例文一覧
「stockyards」を含む例文を一覧で紹介します。
The cattle were driven to the stockyards.
(牛たちは家畜取引所に連れて行かれた)
The stockyards were a bustling place on market day.
(家畜取引所は市場の日には賑やかな場所だった)
He worked at the stockyards for many years.
(彼は長年、家畜取引所で働いた)
The smell of the stockyards was unforgettable.
(家畜取引所の匂いは忘れられなかった)
They sold their livestock at the stockyards.
(彼らは家畜取引所で家畜を売った)
The stockyards are a vital part of the agricultural economy.
(家畜取引所は農業経済の重要な一部である)
The city grew up around the stockyards.
(その都市は家畜取引所の周りで発展した)
We visited the historic stockyards.
(私たちは歴史的な家畜取引所を訪れた)
The stockyards are now a tourist attraction.
(家畜取引所は今や観光名所である)
The stockyards played a significant role in the city’s history.
(家畜取引所はその都市の歴史において重要な役割を果たした)
英単語「stockyards」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。