「stirrup」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
stirrupの意味と使い方
「stirrup」は「鐙(あぶみ)」という意味の名詞です。馬に乗る際に、騎手が足を踏み入れて姿勢を保つための馬具で、鞍(くら)から吊り下げられています。
stirrup
意味鐙、鐙骨、鐙状の金具
意味鐙、鐙骨、鐙状の金具
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
stirrupを使ったフレーズ一覧
「stirrup」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
stirrup leather(鐙革)
stirrup iron(鐙)
put your foot in the stirrup(鐙に足をかける)
adjust the stirrup(鐙を調整する)
stirrup strap(鐙ベルト)
stirrup height(鐙の高さ)
stirrup iron(鐙)
put your foot in the stirrup(鐙に足をかける)
adjust the stirrup(鐙を調整する)
stirrup strap(鐙ベルト)
stirrup height(鐙の高さ)
stirrupを含む例文一覧
「stirrup」を含む例文を一覧で紹介します。
The rider adjusted the stirrup.
(騎手は鐙を調整した)
He put his foot in the stirrup.
(彼は鐙に足をかけた)
The saddle had stirrups on both sides.
(鞍には両側に鐙がついていた)
The cowboy swung into the saddle, his boots finding the stirrups.
(カウボーイは鞍に飛び乗り、ブーツを鐙に合わせた)
英単語「stirrup」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。
