「stint」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
stintの意味と使い方
「stint」は「割り当てられた期間や仕事、任務」という意味の名詞、または「(供給などを)制限する、出し惜しむ」という意味の動詞です。名詞では、特定の目的のために費やされる時間や労力を指し、動詞では、何かを十分に与えない、または自分自身を制限するニュアンスで使われます。
stint
意味仕事、期間、役割、分担
意味仕事、期間、役割、分担
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
stintを使ったフレーズ一覧
「stint」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a stint of work(仕事の一区切り)
a stint in the army(兵役)
a stint as a volunteer(ボランティアとしての期間)
a short stint(短い期間)
a long stint(長い期間)
a stint of research(研究期間)
a stint in politics(政界での期間)
a stint on the committee(委員会のメンバーとしての期間)
a stint abroad(海外での期間)
a stint in the hospital(入院期間)
a stint in the army(兵役)
a stint as a volunteer(ボランティアとしての期間)
a short stint(短い期間)
a long stint(長い期間)
a stint of research(研究期間)
a stint in politics(政界での期間)
a stint on the committee(委員会のメンバーとしての期間)
a stint abroad(海外での期間)
a stint in the hospital(入院期間)
stintを含む例文一覧
「stint」を含む例文を一覧で紹介します。
He took on a short stint as a volunteer.
(彼はボランティアとして短い期間働いた)
She had a brief stint as a model.
(彼女はモデルとして短い期間活動した)
My stint in the army was memorable.
(軍隊での私の任期は記憶に残るものだった)
英単語「stint」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。