「stinger」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
stingerの意味と使い方
「stinger」は「刺すもの」という意味の名詞です。蜂やサソリなどの毒針、あるいは比喩的に人を傷つけるような辛辣な言葉や皮肉を指すこともあります。また、車のバンパー下部に取り付けられる部品や、ミサイルなどの兵器の名称としても使われます。
意味刺すもの、針、痛烈な言葉、強い酒、おまけ映像
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
stingerを使ったフレーズ一覧
「stinger」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
bee stinger(蜂の針)
stinger shot(辛いカクテル)
movie stinger(映画の小ネタ)
stinger missile(スタンガーミサイル)
get a stinger(刺される)
stingerを含む例文一覧
「stinger」を含む例文を一覧で紹介します。
A bee’s stinger can be painful.
(蜂の針は痛いことがある)
The politician’s speech had a hidden stinger.
(その政治家のスピーチには隠された皮肉があった)
The final scene of the movie was a real stinger.
(映画の最後のシーンは本当に衝撃的だった)
He delivered a witty stinger in the debate.
(彼は討論で気の利いた皮肉を言った)
The wasp’s stinger injected venom.
(そのスズメバチの針は毒を注入した)
The joke had a surprising stinger at the end.
(そのジョークは最後に意外なオチがあった)
Her comment was a subtle stinger.
(彼女のコメントは微妙な皮肉だった)
The scorpion’s stinger is its most dangerous weapon.
(サソリの針は最も危険な武器だ)
The article contained a political stinger.
(その記事には政治的な皮肉が含まれていた)
The performance ended with a dramatic stinger.
(そのパフォーマンスは劇的な締めくくりで終わった)
英単語「stinger」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。