lv4. 難級英単語

「stile」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

stile」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

stileの意味と使い方

「stile」は「踏み段」という意味の名詞です。生け垣や柵を乗り越えるために設けられた、数段の石や木材でできた段のこと。農作業や散歩などで、畑や牧草地を安全に横断するために使われます。

stile
意味門柱、段ばしご、横木、様式、文体
発音記号/ˈstaɪɫ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

stileを使ったフレーズ一覧

「stile」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

stile(歩み板、踏み段)
cross a stile(歩み板を渡る)
stile of writing(文体、作風)
in a particular stile(特定の文体で)
a grand stile(壮大な様式)
スポンサーリンク

stileを含む例文一覧

「stile」を含む例文を一覧で紹介します。

He walked with a confident stile.
(彼は自信に満ちた歩き方で歩いた)

The artist developed a unique stile.
(その芸術家は独自の様式を開発した)

She has a very elegant stile of dress.
(彼女は非常にエレガントな服装のスタイルをしている)

The gate had a stile for people to cross.
(その門には人が渡るための横木があった)

His writing stile is very clear and concise.
(彼の文章のスタイルは非常に明瞭で簡潔だ)

英単語「stile」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク