lv4. 難級英単語

「stickiness」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

stickiness」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

stickinessの意味と使い方

「stickiness」は「粘着性」や「ねばり強さ」という意味の名詞です。物理的には物がくっつきやすい性質を指し、比喩的にはユーザーや顧客を引きつけて離さない性質、情報やブランドの魅力の持続性を示す場合にも用いられます。

stickiness
意味べたつき、粘着性、定着性、持続性
発音記号/stˈɪkinəs/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

stickinessを使ったフレーズ一覧

「stickiness」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

customer stickiness(顧客定着率)
brand stickiness(ブランドへの愛着)
user stickiness(ユーザー定着率)
content stickiness(コンテンツの魅力)
sticky situation(厄介な状況)
sticky note(付箋)
スポンサーリンク

stickinessを含む例文一覧

「stickiness」を含む例文を一覧で紹介します。

The stickiness of the app keeps users engaged.
(そのアプリの継続利用率の高さがユーザーを引きつけている)

The marketing campaign focused on increasing customer stickiness.
(そのマーケティングキャンペーンは顧客の定着率向上に焦点を当てた)

We need to improve the stickiness of our website.
(私たちはウェブサイトの継続利用率を改善する必要がある)

The new feature aims to enhance the product’s stickiness.
(新機能は製品の継続利用率を高めることを目的としている)

This adhesive has excellent stickiness.
(この接着剤は優れた粘着性を持っている)

英単語「stickiness」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク