lv4. 難級英単語

「stet」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

stet」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

stetの意味と使い方

「stet」は「そのまま」という意味のラテン語由来の動詞(または命令形)です。校正で、訂正を取り消し、元の記述をそのまま残すことを指示する際に使われます。印刷業界や編集作業で頻繁に用いられる専門用語です。

stet
意味そのまま、取り消し線を生かせ、元の状態に戻せ
発音記号/ˈstɛt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

stetを使ったフレーズ一覧

「stet」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

stet mark(訂正取り消し記号)
stet instruction(訂正取り消しの指示)
stet in text(本文で訂正を無効にする)
stet notation(訂正無効の記号)
stet usage(stetの使用法)
スポンサーリンク

stetを含む例文一覧

「stet」を含む例文を一覧で紹介します。

Stet that comma, it’s correct.
(そのコンマはそのままにして、正しいです)

Stet the original text; it was better.
(元のテキストをそのままにして、そちらの方が良かった)

The editor told me to stet my first draft.
(編集者は私に初稿をそのままにしておくように言った)

Stet! I want it as it was.
(そのままにして!元の通りにしたいんだ)

Please stet this section; it’s important.
(この箇所はそのままにしてください、重要です)

英単語「stet」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク