「steelhead」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
steelheadの意味と使い方
steelheadは「ニジマス」という意味の名詞です。ニジマスはサケ科の魚で、特に海に下って大きくなったものを指します。淡水域でも生息し、食用や釣りの対象として人気があります。
steelhead
意味ニジマスの降海型、スチールヘッド、銀色で大型、釣りや食用に
意味ニジマスの降海型、スチールヘッド、銀色で大型、釣りや食用に
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
steelheadを使ったフレーズ一覧
「steelhead」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
steelhead trout(スティールヘッド・トラウト)
steelhead migration(スティールヘッドの回遊)
steelhead fishing(スティールヘッド釣り)
steelhead habitat(スティールヘッドの生息地)
steelhead population(スティールヘッドの個体群)
steelhead species(スティールヘッド種)
steelhead migration(スティールヘッドの回遊)
steelhead fishing(スティールヘッド釣り)
steelhead habitat(スティールヘッドの生息地)
steelhead population(スティールヘッドの個体群)
steelhead species(スティールヘッド種)
steelheadを含む例文一覧
「steelhead」を含む例文を一覧で紹介します。
Steelhead trout migrate between rivers and the ocean.
(ニジマスは川と海を行き来する)
We caught a large steelhead in the river.
(川で大きなニジマスを釣った)
Steelhead are prized for their fighting ability.
(ニジマスは引きの強さで人気がある)
Steelhead fishing is popular in the Pacific Northwest.
(太平洋北西部ではニジマス釣りが人気だ)
The hatchery releases steelhead annually.
(養殖場は毎年ニジマスを放流する)
Steelhead spawn in freshwater streams.
(ニジマスは淡水の小川で産卵する)
英単語「steelhead」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。