「steel」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
steelの意味と使い方
「steel」は「鋼鉄」という意味の名詞であり、鉄に炭素などを加えて強度を高めた金属材料のことです。また、「鋼鉄のように強い」という意味の形容詞や、「~を鋼鉄で覆う」という意味の動詞としても使われます。
steel
意味鋼鉄、鋼、鋼鉄の、鋼の
意味鋼鉄、鋼、鋼鉄の、鋼の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
steelを使ったフレーズ一覧
「steel」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
steel oneself(覚悟を決める)
steel industry(鉄鋼業)
steel trap(わな)
steel wool(スチールウール)
steel guitar(スティールギター)
steel mill(製鉄所)
a heart of steel(鋼の心)
steel frame(鉄骨)
steel cable(鋼鉄ケーブル)
steel armor(鋼鉄の鎧)
steel industry(鉄鋼業)
steel trap(わな)
steel wool(スチールウール)
steel guitar(スティールギター)
steel mill(製鉄所)
a heart of steel(鋼の心)
steel frame(鉄骨)
steel cable(鋼鉄ケーブル)
steel armor(鋼鉄の鎧)
steelを含む例文一覧
「steel」を含む例文を一覧で紹介します。
This bridge is made of steel.
(この橋は鋼鉄製です)
Steel is a strong metal.
(鋼鉄は丈夫な金属です)
Stainless steel is used for kitchen utensils.
(ステンレス鋼は台所用品に使われます)
He has a will of steel.
(彼は鋼鉄の意志を持っている)
Her nerves were made of steel.
(彼女の神経は鋼鉄でできていた)
英単語「steel」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。