「steadfast」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
steadfastの意味と使い方
「steadfast」は「揺るぎない、断固とした」という意味の形容詞です。信念や意志が強く、どんな困難や変化にも動じずに固く守り続ける様子を表します。忠誠心や決意が非常に強いことを示します。
意味揺るぎない、不動の、確固たる、忠実な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
steadfastを使ったフレーズ一覧
「steadfast」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
steadfast support(揺るぎない支援)
steadfast belief(確固たる信念)
steadfast commitment(揺るぎない献身)
steadfast friend(頼りになる友人)
steadfast gaze(まっすぐな視線)
steadfast refusal(断固たる拒否)
steadfast principle(確固たる原則)
steadfast in one’s ways(自分のやり方を貫く)
remain steadfast(堅く守る)
steadfastを含む例文一覧
「steadfast」を含む例文を一覧で紹介します。
He remained steadfast in his beliefs.
(彼は信念を貫いた)
She was steadfast in her support of the project.
(彼女はそのプロジェクトを断固として支持した)
The team showed steadfast determination to win.
(チームは勝利への揺るぎない決意を示した)
His steadfast loyalty was appreciated by everyone.
(彼の変わらぬ忠誠心は皆に感謝された)
We need steadfast leadership during this crisis.
(この危機においては、確固たるリーダーシップが必要だ)
They are steadfast friends, always there for each other.
(彼らは固い友情で結ばれた友人であり、いつも互いを支え合っている)
The old oak tree stood steadfast against the storm.
(その古い樫の木は嵐に耐え抜いた)
Her steadfast gaze met his directly.
(彼女のまっすぐな視線は彼の目を捉えた)
He is known for his steadfast commitment to his work.
(彼は仕事への揺るぎない献身で知られている)
The company’s steadfast refusal to compromise angered the union.
(妥協を断固として拒否する会社の姿勢は、組合を怒らせた)
英単語「steadfast」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。