lv3. 上級英単語

「stays」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

stays」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

staysの意味と使い方

「stays」は「滞在」や「宿泊」という意味の名詞、動詞「stay」の三人称単数現在形です。名詞としては、一時的な滞在や延期、執行猶予などを指し、動詞としては、ある場所に留まる、宿泊する、変化しないといった意味を持ちます。文脈によって意味合いが異なります。

stays
意味滞在、留まる、維持する
発音記号/ˈsteɪz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

staysを使ったフレーズ一覧

「stays」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

stays home(家にいる)
stays up(起きている)
stays in touch(連絡を取り合う)
stays the same(変わらない)
stays fresh(新鮮さを保つ)
stays put(じっとしている)
stays on track(順調に進む)
stays positive(前向きでいる)
stays open(開いたままでいる)
stays afloat(持ちこたえる)
スポンサーリンク

staysを含む例文一覧

「stays」を含む例文を一覧で紹介します。

He stays at home.
(彼は家にいる)

She stays calm.
(彼女は冷静を保つ)

The door stays open.
(ドアは開いたままだ)

The price stays low.
(価格は低いままだ)

He always stays positive.
(彼はいつも前向きだ)

The dog stays in its bed.
(その犬は自分のベッドにいる)

The store stays open late.
(その店は夜遅くまで開いている)

The weather stays nice.
(天気は良いままだ)

英単語「stays」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク