「stave」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
staveの意味と使い方
「stave」は「棒」という意味の名詞です。また、「(困難などを)乗り切る」「(音楽で)五線譜」という意味もあります。動詞としては、「(~を)防ぐ」「(~を)避ける」という意味で使われます。
stave
意味棒、樽板、突き破る、へこませる、追い払う、防ぐ
意味棒、樽板、突き破る、へこませる、追い払う、防ぐ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
staveを使ったフレーズ一覧
「stave」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
stave off(~を避ける、防ぐ)
stave in(~を打ち破る)
stave a hole(穴を塞ぐ)
stave the crisis(危機を回避する)
stave damage(損害を防ぐ)
stave pressure(圧力に耐える)
stave in(~を打ち破る)
stave a hole(穴を塞ぐ)
stave the crisis(危機を回避する)
stave damage(損害を防ぐ)
stave pressure(圧力に耐える)
staveを含む例文一覧
「stave」を含む例文を一覧で紹介します。
The sailor used a stave to support the barrel.
(船員は樽を支えるために棒を使った)
Each stave in the barrel is tightly fitted.
(樽の各板はきつくはめ込まれている)
He wrote a poem in four staves.
(彼は4つの節で詩を書いた)
The musicians practiced the staves carefully.
(音楽家たちは五線譜を注意深く練習した)
Staves of the drum are made from oak.
(太鼓の胴の板はオーク材でできている)
The carpenter repaired the broken stave.
(大工は壊れた板を修理した)
英単語「stave」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。