「stating」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
statingの意味と使い方
「stating」は動詞「state」の現在分詞・動名詞で、「明言する」「述べる」という意味です。意見、事実、条件などを明確に言葉で表す行為を示し、公式や客観的な文脈で使われることが多いです。
stating
意味述べる、明記する、主張する
意味述べる、明記する、主張する
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
statingを使ったフレーズ一覧
「stating」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
stating the obvious(当たり前のことを言う)
stating a fact(事実を述べる)
stating your opinion(意見を述べる)
stating the problem(問題を提起する)
stating the requirements(要件を提示する)
stating the purpose(目的を述べる)
stating clearly(明確に述べる)
stating briefly(手短に述べる)
stating explicitly(明示的に述べる)
stating the terms(条件を提示する)
stating a fact(事実を述べる)
stating your opinion(意見を述べる)
stating the problem(問題を提起する)
stating the requirements(要件を提示する)
stating the purpose(目的を述べる)
stating clearly(明確に述べる)
stating briefly(手短に述べる)
stating explicitly(明示的に述べる)
stating the terms(条件を提示する)
statingを含む例文一覧
「stating」を含む例文を一覧で紹介します。
The document is stating the new policy.
(その文書は新しい方針を述べている)
He is stating his reasons for the decision.
(彼はその決定の理由を述べている)
The report is stating the findings of the research.
(その報告書は研究の調査結果を述べている)
She is stating her position on the matter.
(彼女はその件に関する自身の立場を表明している)
The terms and conditions are stating the rules.
(利用規約は規則を明記している)
They are stating their concerns about the project.
(彼らはそのプロジェクトに関する懸念を表明している)
The email is stating a request for more information.
(そのメールはさらなる情報の要求を述べている)
英単語「stating」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。