「stateless」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
statelessの意味と使い方
「stateless」は「国家を持たない、無国籍の」という意味の形容詞です。特定の国に市民権や国籍を持たず、法的な保護や権利を持たない個人や集団を指します。国際法や難民問題の文脈で使われることが多く、社会的・法的な立場や権利の不安定さを強調する際に用いられます。
stateless
意味無国籍の、国家を持たない、状態を持たない
意味無国籍の、国家を持たない、状態を持たない
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
statelessを使ったフレーズ一覧
「stateless」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
stateless application(ステートレスアプリケーション)
stateless firewall(ステートレスファイアウォール)
stateless protocol(ステートレスプロトコル)
stateless authentication(ステートレス認証)
stateless service(ステートレスサービス)
stateless firewall(ステートレスファイアウォール)
stateless protocol(ステートレスプロトコル)
stateless authentication(ステートレス認証)
stateless service(ステートレスサービス)
statelessを含む例文一覧
「stateless」を含む例文を一覧で紹介します。
The country remains stateless after the conflict.
(その国は紛争後も国家を持たない)
Stateless people often face legal challenges.
(無国籍者はしばしば法的な問題に直面する)
He felt stateless while living abroad.
(彼は海外生活中に無国籍のように感じた)
Stateless societies existed in the past.
(過去には国家を持たない社会が存在した)
Stateless refugees need international protection.
(無国籍の難民は国際的保護を必要とする)
The novel explores a stateless character’s journey.
(その小説は無国籍の登場人物の旅を描いている)
英単語「stateless」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。
