「started」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
startedの意味と使い方
「started」は「開始した」という意味の動詞です。何かが始まった、または始められた状態を表します。過去形または過去分詞として用いられ、文脈によって様々な対象の開始を指します。
started
意味始まった、開始した、始めた
意味始まった、開始した、始めた
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
startedを使ったフレーズ一覧
「started」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
started a business(起業した)
started to rain(雨が降り始めた)
started from scratch(ゼロから始めた)
started out as(~として始まった)
started over(やり直した)
started the car(車を始動させた)
started to feel(~と感じ始めた)
started to work(働き始めた)
started a new chapter(新たな章が始まった)
started a conversation(会話を始めた)
started to rain(雨が降り始めた)
started from scratch(ゼロから始めた)
started out as(~として始まった)
started over(やり直した)
started the car(車を始動させた)
started to feel(~と感じ始めた)
started to work(働き始めた)
started a new chapter(新たな章が始まった)
started a conversation(会話を始めた)
startedを含む例文一覧
「started」を含む例文を一覧で紹介します。
It started raining.
(雨が降り始めた)
The meeting started at 10 AM.
(会議は午前10時に始まった)
She started a new job.
(彼女は新しい仕事を始めた)
He started learning Japanese.
(彼は日本語を学び始めた)
We started from scratch.
(私たちはゼロから始めた)
He started his own business.
(彼は自分の事業を始めた)
The show started late.
(ショーは遅れて始まった)
I started to feel sleepy.
(眠気を感じ始めた)
英単語「started」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。