lv4. 難級英単語

「staring」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

staring」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

staringの意味と使い方

「staring」は「じっと見つめること」という意味の動名詞です。視線を固定し、興味や驚き、または無表情さなど様々な感情を込めて対象を見つめる行為を表します。名詞として「凝視」という意味合いでも使われます。

staring
意味じっと見る、凝視する
発音記号/ˈstɛɹɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

staringを使ったフレーズ一覧

「staring」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

staring contest(じっと見つめ合う勝負)
staring eyes(じっと見つめる目)
staring into space(ぼんやり見つめる)
caught staring(見つめているのを見られた)
staring awkwardly(気まずく見つめる)
スポンサーリンク

staringを含む例文一覧

「staring」を含む例文を一覧で紹介します。

He was staring at the ceiling.
(彼は天井を見つめていた)

She caught him staring at her.
(彼女は彼が自分を見つめているのに気づいた)

Stop staring at me like that!
(そんなに見つめないで!)

The cat was staring intently at the mouse.
(猫はネズミをじっと見つめていた)

I don’t like people staring at me in public.
(人前でじろじろ見られるのは好きじゃない)

The painting was staring out from the wall.
(絵画が壁からこちらを見つめているようだった)

He was caught staring out the window during the meeting.
(彼は会議中、窓の外をぼんやり見ているところを見つかった)

The child was staring, wide-eyed, at the magician.
(子供はマジシャンを、目を丸くして見つめていた)

She found herself staring blankly at the computer screen.
(彼女はコンピューターの画面をぼんやり見つめている自分に気づいた)

The dog kept staring at the door, waiting for its owner.
(犬は飼い主を待って、ドアをじっと見つめ続けた)

英単語「staring」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク