lv3. 上級英単語

「standards」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

standards」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

standardsの意味と使い方

standardsは「基準、水準、規格」という意味の名詞です。何かの品質や性能を評価するための尺度や、社会的に受け入れられている行動規範などを指します。また、工業製品などの規格や基準を示す場合にも用いられます。

standards
意味基準、標準、規範、水準
発音記号/ˈstændɝdz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

standardsを使ったフレーズ一覧

「standards」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

standards of living(生活水準)
high standards(高い基準)
meet the standards(基準を満たす)
quality standards(品質基準)
safety standards(安全基準)
ethical standards(倫理基準)
professional standards(専門基準)
environmental standards(環境基準)
double standards(二重基準)
industry standards(業界標準)
スポンサーリンク

standardsを含む例文一覧

「standards」を含む例文を一覧で紹介します。

We maintain high standards of quality.
(私たちは高い品質基準を維持しています)

The new law sets new environmental standards.
(新しい法律は新たな環境基準を定めています)

Does this product meet safety standards?
(この製品は安全基準を満たしていますか?)

They decided to raise their admission standards.
(彼らは入学基準を上げることに決めました)

This method is considered the gold standard in the industry.
(この方法は業界の最高水準とされています)

It’s a clear case of double standards.
(それは明らかな二重基準のケースです)

He has very high moral standards.
(彼は非常に高い道徳的基準を持っています)

Living standards have improved significantly.
(生活水準は著しく向上しました)

英単語「standards」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク