「squirm」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
squirmの意味と使い方
squirmは「もじもじする」という動詞です。主に、不快感、恥ずかしさ、退屈さ、あるいは痛みなどから、体を落ち着きなく動かす様子を表します。例えば、子供が退屈な話を聞いているときに椅子の上でそわそわしたり、嘘をついている人が落ち着きなく身じろぎしたりするような状況で使われます。
squirm
意味もがく、身をよじる、うごめく
意味もがく、身をよじる、うごめく
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
squirmを使ったフレーズ一覧
「squirm」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
squirm with embarrassment(恥ずかしさで身もだえする)
squirm out of a commitment(約束から逃れる)
squirm under scrutiny(厳しい監視の下で落ち着かない)
squirm with delight(喜びで身もだえする)
squirm in one’s seat(席でそわそわする)
squirm out of a commitment(約束から逃れる)
squirm under scrutiny(厳しい監視の下で落ち着かない)
squirm with delight(喜びで身もだえする)
squirm in one’s seat(席でそわそわする)
squirmを含む例文一覧
「squirm」を含む例文を一覧で紹介します。
He squirmed in his seat, unable to stay still.
(彼は座席でそわそわして、じっとしていられなかった)
The child squirmed under his mother’s stern gaze.
(その子供は母親の厳しい視線に身をよじった)
She felt herself squirm with embarrassment at the compliment.
(彼女はその褒め言葉に恥ずかしさで身をよじった)
The worm squirmed its way through the soil.
(そのミミズは土の中を身をくねらせて進んだ)
He tried to squirm out of the difficult situation.
(彼はその困難な状況から抜け出そうともがいた)
英単語「squirm」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。