lv4. 難級英単語

「sprained」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sprained」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

sprainedの意味と使い方

「sprained」は「捻挫した」という意味の形容詞・動詞の過去形・過去分詞です。関節や筋肉を強く捻って傷めた状態を指します。

sprained
意味捻挫した、挫いた、ひねった、痛めた
発音記号/ˈspɹeɪnd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

sprainedを使ったフレーズ一覧

「sprained」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

sprained ankle(足首を捻挫した)
sprained wrist(手首を捻挫した)
sprained my back(腰を痛めた)
sprained my thumb(親指を捻挫した)
sprained my knee(膝を捻挫した)
スポンサーリンク

sprainedを含む例文一覧

「sprained」を含む例文を一覧で紹介します。

I sprained my ankle playing soccer.
(サッカーをして足首を捻挫した)

He sprained his wrist reaching for the ball.
(彼はボールを取ろうとして手首を捻挫した)

She sprained her thumb while rock climbing.
(彼女はロッククライミング中に親指を捻挫した)

The doctor said it was a mild sprained knee.
(医師は軽度の膝の捻挫だと言った)

He walked with a limp because his ankle was sprained.
(足首を捻挫していたので、彼はびっこを引いて歩いた)

英単語「sprained」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク