lv3. 上級英単語

「spire」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

spire」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

spireの意味と使い方

「spire」は「尖塔、円錐状の塔」という意味の名詞です。教会や城などの建物の屋根に高くそびえ立つ、先が細くなった構造物を指します。比喩的に、頂点や最高点といった意味で使われることもあります。

spire
意味尖塔、塔、先細り、そびえ立つ
発音記号/ˈspaɪɹ/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

spireを使ったフレーズ一覧

「spire」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

church spire(教会の尖塔)
reach for the spire(尖塔を目指す)
a spire of smoke(煙の尖塔)
the spire of a cathedral(大聖堂の尖塔)
a spire piercing the sky(空を突き刺す尖塔)
the spire’s shadow(尖塔の影)
a snow-covered spire(雪に覆われた尖塔)
the spire’s silhouette(尖塔のシルエット)
the spire’s height(尖塔の高さ)
a gilded spire(金色の尖塔)
スポンサーリンク

spireを含む例文一覧

「spire」を含む例文を一覧で紹介します。

The church’s spire pierced the sky.
(教会の尖塔が空を突き刺した)

The cathedral’s spire was visible for miles.
(大聖堂の尖塔は何マイルも先から見えた)

The spire of the castle was damaged in the storm.
(嵐で城の尖塔が損傷した)

The artist painted a spire in the background.
(その芸術家は背景に尖塔を描いた)

The spire is a symbol of hope.
(尖塔は希望の象徴である)

英単語「spire」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク