「spike」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
spikeの意味と使い方
「spike」は「とがったもの」や「急増」という意味の、名詞または動詞です。名詞としては、靴底のスパイクや、グラフの急上昇を指します。動詞としては、急増させる、または何かを突き刺すという意味で使われます。
spike
意味急増、急騰、スパイク、突起、串
意味急増、急騰、スパイク、突起、串
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
spikeを使ったフレーズ一覧
「spike」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
spikeを含む例文一覧
「spike」を含む例文を一覧で紹介します。
The fence has sharp spikes on top.
(そのフェンスのてっぺんには鋭いスパイクがある)
There was a sudden spike in temperatures.
(気温が突然急上昇した)
Oil prices spiked last week.
(先週、原油価格が急騰した)
She spiked the volleyball over the net.
(彼女はネット越しにバレーボールをスパイクした)
We saw a spike in online sales during the holiday season.
(ホリデーシーズン中にオンライン売上が急増した)
Interest rates are expected to spike soon.
(金利はまもなく急上昇すると予想されている)
英単語「spike」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。