「spared」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
sparedの意味と使い方
「spared」は「免れた、惜しんだ」という意味の動詞の過去形・過去分詞です。危険や苦痛などから逃れさせる、節約する、時間や労力を割くという意味合いがあります。
意味免除された、残された、惜しまれた、無傷の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
sparedを使ったフレーズ一覧
「spared」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
spared from danger(危険から免れた)
spared someone’s feelings(誰かの気持ちを傷つけなかった)
spared time for rest(休息の時間を取った)
spared punishment(罰を免れた)
sparedを含む例文一覧
「spared」を含む例文を一覧で紹介します。
He was spared from the accident.
(彼は事故から免れた)
The precious manuscript was spared from the fire.
(貴重な写本は火災を免れた)
I hope my job will be spared.
(私の仕事は無事でいてほしい)
She was spared the trouble of cooking.
(彼女は料理の手間を省かれた)
We were spared the worst of the storm.
(私たちは嵐の最悪の事態を免れた)
The old building was spared demolition.
(その古い建物は取り壊しを免れた)
He was spared a lengthy explanation.
(彼は長々とした説明を免れた)
The village was spared the ravages of war.
(その村は戦争の惨禍を免れた)
I was spared the embarrassment of forgetting his name.
(彼の名前を忘れるという恥ずかしさを免れた)
The ancient trees were spared by the developers.
(その古木は開発業者によって伐採を免れた)
英単語「spared」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。