「spake」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
spakeの意味と使い方
「spake」は「話した」という意味の動詞(過去形)です。これは「speak」の古風な過去形であり、現代英語ではほとんど使われません。
spake
意味話した、語った、speakの古語
意味話した、語った、speakの古語
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
spakeを使ったフレーズ一覧
「spake」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
spake the words(言葉を語った)
spake unto him(彼に語った)
thus spake(かく語りき)
spake boldly(大胆に語った)
spake the truth(真実を語った)
spake unto him(彼に語った)
thus spake(かく語りき)
spake boldly(大胆に語った)
spake the truth(真実を語った)
spakeを含む例文一覧
「spake」を含む例文を一覧で紹介します。
He spake about his experiences during the war.
(彼は戦争中の体験について語った)
Shakespeare spake in iambic pentameter.
(シェイクスピアは弱強五歩格で話した)
Though old-fashioned, he spake with authority.
(古風だが、彼は威厳を持って話した)
She spake softly to avoid waking the baby.
(彼女は赤ちゃんを起こさないように静かに話した)
They spake of matters important to the village.
(彼らは村にとって重要なことについて語った)
He spake his mind freely.
(彼は思ったことを自由に話した)
英単語「spake」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。