「sourcing」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
sourcingの意味と使い方
「sourcing」は「調達」という意味の名詞です。企業などが、製品やサービスに必要な資源や材料を、外部から探し出し、確保する行為を指します。仕入れ、供給源の確保、調達活動全般を包括的に表します。
意味調達、供給源確保、情報源探索
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
sourcingを使ったフレーズ一覧
「sourcing」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
sourcing suppliers(仕入先選定)
sourcing components(部品調達)
responsible sourcing(責任ある調達)
ethical sourcing(倫理的な調達)
sustainable sourcing(持続可能な調達)
global sourcing(グローバル調達)
domestic sourcing(国内調達)
outsourcing(外部委託)
sourcing strategy(調達戦略)
sourcing process(調達プロセス)
improve sourcing(調達改善)
optimize sourcing(調達最適化)
sourcing management(調達管理)
direct sourcing(直接調達)
indirect sourcing(間接調達)
sourcing team(調達チーム)
sourcing lead(調達責任者)
sourcing specialist(調達スペシャリスト)
effective sourcing(効果的な調達)
sourcingを含む例文一覧
「sourcing」を含む例文を一覧で紹介します。
We are responsible for the global sourcing of raw materials.
(私たちは原材料のグローバル調達を担当しています)
Effective sourcing can significantly reduce costs.
(効果的なソーシングはコストを大幅に削減できます)
The company is exploring new sourcing strategies.
(その会社は新しい調達戦略を模索しています)
IT sourcing is a critical decision for many businesses.
(ITソーシングは多くの企業にとって重要な決定です)
They decided on offshore sourcing for their customer support.
(彼らは顧客サポートをオフショアソーシングすることに決めました)
Talent sourcing is a key challenge for HR departments.
(人材ソーシングは人事部門にとって主要な課題です)
Our recruitment team specializes in passive candidate sourcing.
(当社の採用チームは潜在的な候補者のソーシングを専門としています)
英単語「sourcing」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。